帯同するにもビザは必要!
イギリス赴任の話はあったものの、コロナのせいで出発が先送りになり、やっと会社のgoが出るも、ビザ申請〜届くまでに3週間もかかる!
ビザセンターは東京と大阪にしかないので近い方に行くしかないんですね。
会社によっては代理でやってくれるところもあるそう。私たちはすべて自分でとのこと…
まずはビザ申請センターHP
から申請し、申請代を払う。
オンラインで提出書類をアップデートし、予約をとった時間にビザセンターへ。
私たちは9時30分の予約時間しか取れず、しかも15分前には来館してと!
都内に住んでるとはいえ、9時15分の新橋なんて通勤ラッシュ真っ只中!!
子ども2人連れて、それはムリー。と行きだけタクシーを利用しました。
ビザセンターに着くと、空港の保安検査場並みに厳重な荷物チェックと金属チェック。
ビザセンター内は携帯の使用も、飲食も禁止なので、子どもの時間潰しグッズを持ってくればよかった…と後悔しました。
手続きは基本的に夫ゆういちろうが済ませ、私と子ども達はビザ用の写真を撮っただけだったな。この写真って証明写真提出じゃダメなの?と思いつつ、申請完了!
本来なら、ここから1週間ほどで届くはずのビザ。コロナのせいで3週間も待ちました!
業務縮小していなければ、3万円ほどで優先サービスもあるそうですね。これは3営業日ほどで届くとか。
ビザの受け取りはビザセンターに取りに行くか、レターパックで届くか選べました。
1日でも早く受け取りたかったので、レターパックを選びましたが、(ビザセンターは平日のみの受け取りで、郵便は土日も届けてくれるとふんで)結局16営業日で到着しました。
コロナによる業務縮小している中でのビザ申請。かなりやきもきはしましたが、なかなかない体験だったなーと思います。
ちなみにパスポートを作って半年後にビザを得た子どもたちは、パスポートの写真とビザの写真が全く違ってて、思いがけず良い成長記録になりました。