こんにちは。ロンドン在住のあつこです。
ディズニーランドはないけど、
テーマパークはちょこちょこある!
ペッパピッグワールドがあるPaultons Parkや

トーマスランドがあるDrayton Manor Theme Park

LEGO LAND

CBeebies ランドがある、Alton Towers
この4カ所のうち、Alton Towers以外の3カ所に遊びに行ってみて、イギリスのテーマパークあるあるが見えてきたので、まとめたいと思います。
テーマパーク内の電波は常に1〜2本でした。(iPhoneでgiffgaffのSIMを使っている私調べ。大手SIMならもうちょっと電波あるかもしれない)
子どもの年齢的に夫と別行動することも多かったのですが、ラインが繋がらなくて困ったこともあります。
その都度、パーク内のフリーWi-Fiを拾ってください。
ギガを無駄に消費したくなかったので、電波が弱いところでは機内モード、必要な時だけWi-Fiを繋いでいました。
ホームページにマップも載っていますが、なにせ電波がない!
ネットを使うのは最低限にしておいた方が良いです。
大抵入り口に大きなマップがドドーン!と置いてありますが、便利なのがアプリ。
園内のフリーWi-Fiを上手いことキャッチ出来れば、アトラクションの待ち時間もチェックできます。
アプリならアトラクションの場所だけでなく、トイレやベビーチェンジの場所、レストラン場所やオープン時間までサクッと調べられるので便利でした。
なので、前泊して朝から遊ぼうと思っていても、オープンまで時間を持て余すことも多いです。
トーマスランドがある、Drayton manor 併設ホテルにはプレイグラウンドがあったので、なんとかそこで時間を潰しました。
朝はゆっくりなのに、閉園時間も17〜18時と早い!
オープンしている時間はだいたい7時間くらいです。
おそらく開園前、閉園後の準備や後片付け込みで従業員が8時間労働で終わるように設定されているのだと思います。
働く側としては最高だけど、お客としてはちょっと物足りない気もする、、、!
必ず営業時間はチェックして行ってください。
テーマパーク内にすら、あります!
行くまでは正直、「楽しいアトラクションがいくつもあるのに、プレグラ行く?」って思っていましたが、
行きます!
プレイグラウンドなら、待ち時間なし、身長制限なし、ということで気軽に遊べます。
特に我が家みたいに息子は身長110cmを超えていて、娘はまだ身長90cmなかった頃は、ほとんどのアトラクションに乗れる息子に対して、娘が乗れるアトラクションは数個しかなく、時間を持て余しがちだったのでプレイグラウンドの存在が助かりました。
なんならほぼすべてのアトラクションに乗れるまことすらプレイグラウンドで楽しんでいて、もはやプレイグラウンドもアトラクションの1つといいレベル!
ディズニーランドみたいに、食べ歩きを楽しむ感じではありません。
レストランはだいたいエリア毎にありますが、メニューは
と小麦粉祭りです。
我が家は1泊2日で遊び倒すことが多かったので、メニューがこれしかないのはちょっときつかった、、!
朝ごはんはホテルでイングリッシュブレックファーストだし。
圧倒的野菜不足!!
お弁当を作る予約がある方は持って行ったほうが良いし、せめて人参スティックとか少しでもあるといいかも。
だいたいは来園してから、園内の機械で精算します。
駐車場の出口にはゲートがあるのですが、このゲートが実は曲者で、駐車料金払っていなくても開きます。
帰れちゃうんです。
ですが、数日後になかなかな金額の罰金の請求書が届きます。
怖っ!
関連ホテルに宿泊する場合は、ホテルで駐車料金無料になる場合もあるので、よくチェックしてください。
キャラクタールーム!
残念ながら、ペッパピッグルームだけないのですが、トーマスルーム、レゴルーム、CBeebiesルーム(CBeebiesホテル)があります。
我が家はトーマスルームに泊まりました!

部屋の中にトーマスや線路があって、子ども用にトーマスグッズのプレゼントもありました。
やっぱり楽しさ倍増しますよね。
以上、イギリスのテーマパークあるあるでした!
唯一行けていないCBeebiesランドも気になっています。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
それでは、次のブログでお会いしましょう。
Instagramもやっています→ https://www.instagram.com/atsuko_london_2020/
ディズニーランドはないけど、
テーマパークはちょこちょこある!
ペッパピッグワールドがあるPaultons Parkや

トーマスランドがあるDrayton Manor Theme Park

LEGO LAND

CBeebies ランドがある、Alton Towers
この4カ所のうち、Alton Towers以外の3カ所に遊びに行ってみて、イギリスのテーマパークあるあるが見えてきたので、まとめたいと思います。
- 電波は皆無だからフリーWi-Fi必須
- 園内地図はアプリでチェック!
- 営業時間が短いから気をつけて!
- テーマパークにもあるプレイグラウンド
- ランチはフィッシュ&チップスかピザ
- 駐車料金の罠に注意
- ホテルのキャラクタールームまで楽しんで
電波は皆無!フリーWi-Fiを拾って。
ロンドンなどの市街地から離れれば離れるほど、電波が弱くなる。テーマパーク内の電波は常に1〜2本でした。(iPhoneでgiffgaffのSIMを使っている私調べ。大手SIMならもうちょっと電波あるかもしれない)
子どもの年齢的に夫と別行動することも多かったのですが、ラインが繋がらなくて困ったこともあります。
その都度、パーク内のフリーWi-Fiを拾ってください。
ギガを無駄に消費したくなかったので、電波が弱いところでは機内モード、必要な時だけWi-Fiを繋いでいました。
園内地図はアプリを使って
園内は基本広いです。ホームページにマップも載っていますが、なにせ電波がない!
ネットを使うのは最低限にしておいた方が良いです。
大抵入り口に大きなマップがドドーン!と置いてありますが、便利なのがアプリ。
園内のフリーWi-Fiを上手いことキャッチ出来れば、アトラクションの待ち時間もチェックできます。
アプリならアトラクションの場所だけでなく、トイレやベビーチェンジの場所、レストラン場所やオープン時間までサクッと調べられるので便利でした。
営業時間が短い
これは、日本のテーマパークに慣れていると本当に不便に感じてしまうのですが、イギリスのテーマパークはオープン時間が大抵朝10時台です。なので、前泊して朝から遊ぼうと思っていても、オープンまで時間を持て余すことも多いです。
トーマスランドがある、Drayton manor 併設ホテルにはプレイグラウンドがあったので、なんとかそこで時間を潰しました。
朝はゆっくりなのに、閉園時間も17〜18時と早い!
オープンしている時間はだいたい7時間くらいです。
おそらく開園前、閉園後の準備や後片付け込みで従業員が8時間労働で終わるように設定されているのだと思います。
働く側としては最高だけど、お客としてはちょっと物足りない気もする、、、!
必ず営業時間はチェックして行ってください。
どこにでもあるプレイグラウンド
私のブログに何回出てきたかわからない、大好きプレイグラウンド!テーマパーク内にすら、あります!
行くまでは正直、「楽しいアトラクションがいくつもあるのに、プレグラ行く?」って思っていましたが、
行きます!
プレイグラウンドなら、待ち時間なし、身長制限なし、ということで気軽に遊べます。
特に我が家みたいに息子は身長110cmを超えていて、娘はまだ身長90cmなかった頃は、ほとんどのアトラクションに乗れる息子に対して、娘が乗れるアトラクションは数個しかなく、時間を持て余しがちだったのでプレイグラウンドの存在が助かりました。
なんならほぼすべてのアトラクションに乗れるまことすらプレイグラウンドで楽しんでいて、もはやプレイグラウンドもアトラクションの1つといいレベル!
ランチはフィッシュ&チップスかピザしかない
ちょっと盛りましたが、このくらいの気持ちでお出かけください。ディズニーランドみたいに、食べ歩きを楽しむ感じではありません。
レストランはだいたいエリア毎にありますが、メニューは
- フィッシュ&チップス
- ピザ
- ハンバーガー
と小麦粉祭りです。
我が家は1泊2日で遊び倒すことが多かったので、メニューがこれしかないのはちょっときつかった、、!
朝ごはんはホテルでイングリッシュブレックファーストだし。
圧倒的野菜不足!!
お弁当を作る予約がある方は持って行ったほうが良いし、せめて人参スティックとか少しでもあるといいかも。
駐車料金の罠に注意!
どのテーマパークも車で行くことになるかと思うのですが、どこも駐車料金は入場料金とは別でかかります。だいたいは来園してから、園内の機械で精算します。
駐車場の出口にはゲートがあるのですが、このゲートが実は曲者で、駐車料金払っていなくても開きます。
帰れちゃうんです。
ですが、数日後になかなかな金額の罰金の請求書が届きます。
怖っ!
関連ホテルに宿泊する場合は、ホテルで駐車料金無料になる場合もあるので、よくチェックしてください。
せっかくならホテルのキャラクタールームまで楽しんで
イギリスにもあります!キャラクタールーム!
残念ながら、ペッパピッグルームだけないのですが、トーマスルーム、レゴルーム、CBeebiesルーム(CBeebiesホテル)があります。
我が家はトーマスルームに泊まりました!

部屋の中にトーマスや線路があって、子ども用にトーマスグッズのプレゼントもありました。
やっぱり楽しさ倍増しますよね。
以上、イギリスのテーマパークあるあるでした!
唯一行けていないCBeebiesランドも気になっています。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
それでは、次のブログでお会いしましょう。
Instagramもやっています→ https://www.instagram.com/atsuko_london_2020/
コメント