こんにちは。ロンドン在住のあつこです。
先日、両親がロンドンへ遊びに来てくれたので、私達が実際に行ったロンドン観光プランをご紹介します。

衛兵交代式(Changing of The Guard)は毎日行っているわけではないので、要確認です。
2022.4現在は月水金日の週4日のみ行われています。
私はいつも、このホームページで時間を調べています。
https://changing-guard.com/dates-buckingham-palace.html

交代式自体は11時スタートですが、場所取りのために10時過ぎには到着しました。
それでも最前列は取れず、2列目からチラチラ見ました。
2時間弱立ちっぱなしで大丈夫か心配だったので、南側(セントジェームズパーク側)から見て、ある程度見たところでバッキンガムパレスの公式ショップへ買い物に。
小さめの紅茶缶やティータオルなど、お土産にちょうど良いものが売られています。
近くのカフェでお昼を済ませて、歩いてビッグベンへ。
道中にウェストミンスター寺院もあるので、時間に余裕があれば立ち寄るのも良さそうです。
そして、ロンドンといえば、やっと工事が終わってきたビッグベン!

このままお散歩してもいいし、ロンドン・アイに乗ってもいい。
ちなみにロンドン・アイのチケットはめちゃくちゃ高いので(昔、子ども達と3人で乗ったとき£70くらいした、、、)、水族館とかマダムタッソーにも行く予定であればセットチケットを買ったほうがお得です!
この時点で、まだ14時くらいだったので時間と体力に余裕があれば歩きもしくはバスでトラファルガー広場まで行きます。
トラファルガー広場みて、そのままナショナルギャラリーに行けます。
足早に見れば2時間ほどでだいたい周りきれます。
そのまま中華街で夕飯にしてもよいし、ソーホーやメイフェアでちょっと良いお店やパブに行ってもいい。
ロンドンの中でも歴史あるエリアです。

まずは、ハリーポッターのロケ地として有名なレドンホールマーケット。ダイアゴン横丁ですね。

そしてスカイガーデン。

無料で地上36階からのパノラマビューを楽しめます。(予約必須。入場時に身分証の提示必須)
中にレストランも入っているので、ここでランチしてもよし、近場のパブやレストランでランチしてもよし、な場所です。
お腹いっぱいになったところでロンドン塔。

見どころはたくさんあって、真剣に回ると3時間はかかります。
残りの体力によっては見たいところだけピンポイントで見てもいいと思います。
おすすめは真ん中にあるホワイトタワーとクラウンジュエルズです。
ロンドン塔を見終わったら、そのままタワーブリッジへ。

登ってもいいし、ただ橋を渡ってシティホール側からの景観を楽しむでもいい。
芝生や階段など、ちょっと座れるスポットもあるのでコーヒーなど買ってきてちょっと一息できます。(ロンドン塔を歩き回って疲れているはずだから)
スカイガーデンの後にロンドンブリッジを渡って、バラマーケットでランチ、その後タワーブリッジ→ロンドン塔というコースも良いですね。
子どもも大人もどちらも満喫できるプランです。

まずは、National History Museum

この鯨のお出迎えは何度見てもワクワクします。
大人だけなら半日でまわりきれると思いますが、私達は青の動物ゾーン、そのまま恐竜ゾーンをまわり、階段を登って鯨を上から見る、そしてその近くの宝石ゾーンと、ダーウィンの像の裏にあるコーナーで始祖鳥の化石を見てきました。
基本は祖父母と孫達が一緒に楽しめるを優先したので、全ては回らずポイントだけ。
お昼前になり、お腹がすいたのでV&A museumへ移動し、カフェへ。

V&Aのカフェは内装が素敵だし、食事もいろいろ選べるし、席数も多くて、多少うるさくても全然大丈夫なので、大好きで何度も訪れています。
(レーズンとアールグレイのスコーンが美味しいし、大きくてそれだけでお腹いっぱいになります)
天気の良い日は中庭で食べても気持ち良いです。
昼食後は、両親+私はV&Aを鑑賞。
子ども達と夫はScience Museumへ向かいます。
子ども達はwonder laboやthe gardenで遊び倒していてもらい、大人達がV&Aを満喫した後でscience museumにて合流。
(ちなみにV&Aも広すぎて半日では回りきれません)
science museumの展示をみんなで回って、お腹がすいたら夕飯へ。
ミュージアムから歩いて10分強のところにある、ダ・マリオ

ダイアナ妃が2人の王子を連れて通ったというイタリアンです。
おすすめは土日限定メニューの、ダイアナというピザ(写真左)
こちらも予約必須です。
ちなみに、この日のプランはこんなに充実しているのに全て入場料無料という!最高です!(natural history museumとscience museumは事前予約必須です。V&Aは予約不要になりました)

Fortnum&Masonで紅茶やショートブレッドなど、お土産を買います。
そのあと、ピカデリーサーカスを抜けて、コヴェントガーデンを通り過ぎて、ホテルサヴォイまで向かいます。(アフタヌーンティー前の腹ごなしにも)
アフタヌーンティーは高級ホテルなだけあって、本当に美味しかった!

ホテル内も本当に素敵です。

そのあと、歩きもしくはバスで大英博物館へ。
ディナーは、大英博物館から少し南へ戻りますが、昔の銀行だった建物をそのままパブにしたというThe Old Bank of Englandも良いです。
以上、4コースがど定番ロンドン観光コースかと。これからご家族が遊びに来られる方、ロンドンへ来たばかりの方、参考にしてみてください。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
それでは、次のブログでお会いしましょう。
Instagramもやっています→ https://www.instagram.com/atsuko_london_2020/
先日、両親がロンドンへ遊びに来てくれたので、私達が実際に行ったロンドン観光プランをご紹介します。
①バッキンガムパレスで衛兵交代式→ビッグベン→ロンドンアイ→トラファルガー広場とナショナルギャラリー
まずは王道コース。
衛兵交代式(Changing of The Guard)は毎日行っているわけではないので、要確認です。
2022.4現在は月水金日の週4日のみ行われています。
私はいつも、このホームページで時間を調べています。
https://changing-guard.com/dates-buckingham-palace.html

交代式自体は11時スタートですが、場所取りのために10時過ぎには到着しました。
それでも最前列は取れず、2列目からチラチラ見ました。
2時間弱立ちっぱなしで大丈夫か心配だったので、南側(セントジェームズパーク側)から見て、ある程度見たところでバッキンガムパレスの公式ショップへ買い物に。
小さめの紅茶缶やティータオルなど、お土産にちょうど良いものが売られています。
近くのカフェでお昼を済ませて、歩いてビッグベンへ。
道中にウェストミンスター寺院もあるので、時間に余裕があれば立ち寄るのも良さそうです。
そして、ロンドンといえば、やっと工事が終わってきたビッグベン!

このままお散歩してもいいし、ロンドン・アイに乗ってもいい。
ちなみにロンドン・アイのチケットはめちゃくちゃ高いので(昔、子ども達と3人で乗ったとき£70くらいした、、、)、水族館とかマダムタッソーにも行く予定であればセットチケットを買ったほうがお得です!
この時点で、まだ14時くらいだったので時間と体力に余裕があれば歩きもしくはバスでトラファルガー広場まで行きます。
トラファルガー広場みて、そのままナショナルギャラリーに行けます。
足早に見れば2時間ほどでだいたい周りきれます。
そのまま中華街で夕飯にしてもよいし、ソーホーやメイフェアでちょっと良いお店やパブに行ってもいい。
②レドンホールマーケット→スカイガーデン→ロンドン塔→タワーブリッジ
こちらもロンドン定番コース。ロンドンの中でも歴史あるエリアです。

まずは、ハリーポッターのロケ地として有名なレドンホールマーケット。ダイアゴン横丁ですね。

そしてスカイガーデン。

無料で地上36階からのパノラマビューを楽しめます。(予約必須。入場時に身分証の提示必須)
中にレストランも入っているので、ここでランチしてもよし、近場のパブやレストランでランチしてもよし、な場所です。
お腹いっぱいになったところでロンドン塔。

見どころはたくさんあって、真剣に回ると3時間はかかります。
残りの体力によっては見たいところだけピンポイントで見てもいいと思います。
おすすめは真ん中にあるホワイトタワーとクラウンジュエルズです。
ロンドン塔を見終わったら、そのままタワーブリッジへ。

登ってもいいし、ただ橋を渡ってシティホール側からの景観を楽しむでもいい。
芝生や階段など、ちょっと座れるスポットもあるのでコーヒーなど買ってきてちょっと一息できます。(ロンドン塔を歩き回って疲れているはずだから)
スカイガーデンの後にロンドンブリッジを渡って、バラマーケットでランチ、その後タワーブリッジ→ロンドン塔というコースも良いですね。
③自然史博物館→V&A museum→サイエンスミュージアム→ダ・マリオ
この日はサウスケンジントンのミュージアム巡り。子どもも大人もどちらも満喫できるプランです。

まずは、National History Museum

この鯨のお出迎えは何度見てもワクワクします。
大人だけなら半日でまわりきれると思いますが、私達は青の動物ゾーン、そのまま恐竜ゾーンをまわり、階段を登って鯨を上から見る、そしてその近くの宝石ゾーンと、ダーウィンの像の裏にあるコーナーで始祖鳥の化石を見てきました。
基本は祖父母と孫達が一緒に楽しめるを優先したので、全ては回らずポイントだけ。
お昼前になり、お腹がすいたのでV&A museumへ移動し、カフェへ。

V&Aのカフェは内装が素敵だし、食事もいろいろ選べるし、席数も多くて、多少うるさくても全然大丈夫なので、大好きで何度も訪れています。
(レーズンとアールグレイのスコーンが美味しいし、大きくてそれだけでお腹いっぱいになります)
天気の良い日は中庭で食べても気持ち良いです。
昼食後は、両親+私はV&Aを鑑賞。
子ども達と夫はScience Museumへ向かいます。
子ども達はwonder laboやthe gardenで遊び倒していてもらい、大人達がV&Aを満喫した後でscience museumにて合流。
(ちなみにV&Aも広すぎて半日では回りきれません)
science museumの展示をみんなで回って、お腹がすいたら夕飯へ。
ミュージアムから歩いて10分強のところにある、ダ・マリオ

ダイアナ妃が2人の王子を連れて通ったというイタリアンです。
おすすめは土日限定メニューの、ダイアナというピザ(写真左)
こちらも予約必須です。
ちなみに、この日のプランはこんなに充実しているのに全て入場料無料という!最高です!(natural history museumとscience museumは事前予約必須です。V&Aは予約不要になりました)
④フォートナム&メイソン→ピカデリーサーカス→サヴォイでアフタヌーンティー→大英博物館
この日は子ども達は学校へ行って、大人が楽しむ日。
Fortnum&Masonで紅茶やショートブレッドなど、お土産を買います。
そのあと、ピカデリーサーカスを抜けて、コヴェントガーデンを通り過ぎて、ホテルサヴォイまで向かいます。(アフタヌーンティー前の腹ごなしにも)
アフタヌーンティーは高級ホテルなだけあって、本当に美味しかった!

ホテル内も本当に素敵です。

そのあと、歩きもしくはバスで大英博物館へ。
ディナーは、大英博物館から少し南へ戻りますが、昔の銀行だった建物をそのままパブにしたというThe Old Bank of Englandも良いです。
以上、4コースがど定番ロンドン観光コースかと。これからご家族が遊びに来られる方、ロンドンへ来たばかりの方、参考にしてみてください。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
それでは、次のブログでお会いしましょう。
Instagramもやっています→ https://www.instagram.com/atsuko_london_2020/
コメント