こんにちは。ロンドン在住のあつこです。
生活する時に避けて通れない、ヘアカット問題。
私は2〜3ヶ月に1回美容院へ行っていました。(しかも夫婦揃って同じ美容師さんに切ってもらっていた)
渡英直前にそれぞれ切ってもらって、出てくる美容院問題。夫は頻度が高いので、同僚に教えてもらった日系美容院へ通い出しました。(しかもここ、なかなかのおしゃれ美容院)
イギリスへ行くということで、バーバーカット(下は刈り上げて、上はオールバックというイギリスの髪型らしい)にしていたのですが、日本でしてもらっていた時より、ロンドンで切ってもらった方がしっくりきています。さすが本場!
私は行きやすいところを探して、予約したのにTier 4になってキャンセルになってしまいました(泣)ので、まだ行けていません。
ですが日系美容院をどのように探したかだけ書いておきます。(美容院自体は好みの問題だから好きなところを探してね)
まずインスタのハッシュタグでロンドン日系美容院、ロンドン美容師などで調べました。
その中で、行きやすそうなところを見つけました。
でももっとシンプルな方法を見つけました!(有名なやり方だったらすみません)
Googleマップで「美容院」と入力するだけで出てきます!(英語じゃなくて日本語で入力するのがポイントなんだ!)

インスタで見つけた日系美容院がたくさん出てきました。
なので、まずマップで行きやすそうなところをピックアップして、ホームページやインスタの写真で決めるのが1番効率が良さそうです。
でもまあまあなお値段するし、コロナが流行って行けなくなったので私が切ることにしました。
ロンドンでも引き続きそうするつもりです。
あづきも後ろの髪は伸ばしていて、切るのは前髪だけなので家で切ります。しかも動いてしまうので寝ている間に切ったり、食後にベビーチェアに座ってエプロンをつけた状態で切ったり。
日本から持ってきた髪切りグッズはこちら。

ケープとハサミ(普通のと、すきばさみ)、くし。
ケープは生協で買いました。ハサミとくしは貝印のセットになっていたものです。(以前は違うハサミを使っていたのですが、まことが痛がるので書い直しました。さすが貝印、痛がりません)
すきばさみは髪を挟んでしまって痛がるので、普通のはさみのみで切っています。
渡英直前に短めに切って船便に乗せたのですが、思った以上に早く伸びる髪。
そこで、ずっと気になっていたバリカンを買ってみました。(まことのお友達はお家でバリカン派が多かった)
Amazonで£13でした。

キッズ用バリカンで、コンパクトだし静か!
3mm.6mm.9mm.12mmが選べます。
さっそく12mmで刈ってみました。(パパのバーバーカットに憧れて、自分もそうしたいとの要望)
Before

After

結構すっきりしました。12mmでも結構短い!(耳の上のガタガタはスルーしてください)
下半分はバリカンで、上半分はハサミで切りました。(バリカン注文している間に、船便届いた)
生活する時に避けて通れない、ヘアカット問題。
まずは大人から。
日本では、夫は1ヶ月〜1ヶ月半に1回、私は2〜3ヶ月に1回美容院へ行っていました。(しかも夫婦揃って同じ美容師さんに切ってもらっていた)
渡英直前にそれぞれ切ってもらって、出てくる美容院問題。夫は頻度が高いので、同僚に教えてもらった日系美容院へ通い出しました。(しかもここ、なかなかのおしゃれ美容院)
イギリスへ行くということで、バーバーカット(下は刈り上げて、上はオールバックというイギリスの髪型らしい)にしていたのですが、日本でしてもらっていた時より、ロンドンで切ってもらった方がしっくりきています。さすが本場!
私は行きやすいところを探して、予約したのにTier 4になってキャンセルになってしまいました(泣)ので、まだ行けていません。
ですが日系美容院をどのように探したかだけ書いておきます。(美容院自体は好みの問題だから好きなところを探してね)
まずインスタのハッシュタグでロンドン日系美容院、ロンドン美容師などで調べました。
その中で、行きやすそうなところを見つけました。
でももっとシンプルな方法を見つけました!(有名なやり方だったらすみません)
Googleマップで「美容院」と入力するだけで出てきます!(英語じゃなくて日本語で入力するのがポイントなんだ!)

インスタで見つけた日系美容院がたくさん出てきました。
なので、まずマップで行きやすそうなところをピックアップして、ホームページやインスタの写真で決めるのが1番効率が良さそうです。
次に子どもの髪。
日本では、まことは子ども向け美容院へ通っていました。椅子が車になってるやつです。でもまあまあなお値段するし、コロナが流行って行けなくなったので私が切ることにしました。
ロンドンでも引き続きそうするつもりです。
あづきも後ろの髪は伸ばしていて、切るのは前髪だけなので家で切ります。しかも動いてしまうので寝ている間に切ったり、食後にベビーチェアに座ってエプロンをつけた状態で切ったり。
日本から持ってきた髪切りグッズはこちら。

ケープとハサミ(普通のと、すきばさみ)、くし。
ケープは生協で買いました。ハサミとくしは貝印のセットになっていたものです。(以前は違うハサミを使っていたのですが、まことが痛がるので書い直しました。さすが貝印、痛がりません)
すきばさみは髪を挟んでしまって痛がるので、普通のはさみのみで切っています。
渡英直前に短めに切って船便に乗せたのですが、思った以上に早く伸びる髪。
そこで、ずっと気になっていたバリカンを買ってみました。(まことのお友達はお家でバリカン派が多かった)
Amazonで£13でした。

キッズ用バリカンで、コンパクトだし静か!
3mm.6mm.9mm.12mmが選べます。
さっそく12mmで刈ってみました。(パパのバーバーカットに憧れて、自分もそうしたいとの要望)
Before

After

結構すっきりしました。12mmでも結構短い!(耳の上のガタガタはスルーしてください)
下半分はバリカンで、上半分はハサミで切りました。(バリカン注文している間に、船便届いた)
普段、髪切るの20分くらいかかるんですが、バリカンだと10分ほどで終わりました!
お互いに慣れたら、もっと早く切れるかも。
はじめてのバリカンでくすぐったかったようで、めちゃくちゃ動いてしまいましたが、なんとかなりました。
見た感じ日系美容院のキッズ料金は£30前後でした。4200円くらいか。日本と変わらないですね。
大晦日に髪の毛の話かーい!って思いますが、イギリスの大晦日お正月って特にやることなさそうで、ブログに書くかすら微妙です。(ちゃんとしたおせちまでは作らないけど、それっぽいのは用意するつもりなので、その話くらいは書こうかな)
最後まで読んでくださってありがとうございました。
それでは、次のブログでお会いしましょう。
Instagramもやっています→ https://www.instagram.com/atsuko_london_2020/
お互いに慣れたら、もっと早く切れるかも。
はじめてのバリカンでくすぐったかったようで、めちゃくちゃ動いてしまいましたが、なんとかなりました。
でもツーブロックをよくわかっていないので、終わりというか、境目をどうしたらいいのかわかりません。(猫っ毛だから、やりすぎるとマッシュルームみたいになりそう…)
あと、バリカンは剛毛向きかなと思いました。(そういえば、バリカン使っているって言っていた友達みんな髪ツンツンしていたわ)
本人も痛かったらしい(?)ので、次からはハサミだけで切っていきます。(うなじの部分はめちゃくちゃ楽だったので、うなじだけはバリカン使いたいな)
ロンドンの美容院でも切ってみたい気はするけど、コロナのせいでやっていなかったり、高かったりで結局行かないかもな。
あと、バリカンは剛毛向きかなと思いました。(そういえば、バリカン使っているって言っていた友達みんな髪ツンツンしていたわ)
本人も痛かったらしい(?)ので、次からはハサミだけで切っていきます。(うなじの部分はめちゃくちゃ楽だったので、うなじだけはバリカン使いたいな)
ロンドンの美容院でも切ってみたい気はするけど、コロナのせいでやっていなかったり、高かったりで結局行かないかもな。
見た感じ日系美容院のキッズ料金は£30前後でした。4200円くらいか。日本と変わらないですね。
大晦日に髪の毛の話かーい!って思いますが、イギリスの大晦日お正月って特にやることなさそうで、ブログに書くかすら微妙です。(ちゃんとしたおせちまでは作らないけど、それっぽいのは用意するつもりなので、その話くらいは書こうかな)
最後まで読んでくださってありがとうございました。
それでは、次のブログでお会いしましょう。
Instagramもやっています→ https://www.instagram.com/atsuko_london_2020/