こんにちは。ロンドン在住のあつこです。
以前、ロンドンから日本へクリスマスカードを送りました。
今回、夫の母の誕生日兼バレンタインということでイギリスの美味しいものを送ろう!という話になりました。

義母はアイスティーが好きなので、美味しそうなフレーバーティーも。

イギリスでは£2、日本では1,000円以上?する
Maldon塩(別名:キムタク塩)

イギリスの美味しいもの。ショートブレッドと日本よりお安く買えるリンツのチョコアソート。(バレンタインだから)

アフタヌーンティーのデリバリーを頼んだ時に届いたジャムのミニ瓶とM&Sのエコバッグ。

これらは義母に使ってもらってもいいし、お友達に配ってもらってもいいかなーと思って入れました。なにせエコバッグは£2!
これに子どもたちが書いたバースデーカード。
これで2.5kgほどの荷物が出来ました。
今見直したのですが、前回見たのと同じページを見つけられず、今回は2kg以下の荷物しか送れないというページが出ました。(たぶん私の英語力の問題な気がする)
ただ、最近Royal mailは集荷サービスを始めたんですよね。(創業以来の改訂らしい)
それでシステムが変わったのかも…?
とにかくRoyal mail はめちゃくちゃ高い、もしくは送れなさそう、ということがわかったので他の方法を探しました。
日本人の方のブログに配送会社の料金比較サイトを利用したという記事を見つけたので、postage supermarketで料金を見てみました。(https://www.postagesupermarket.com)

イギリスから日本へ2.5kgの荷物を送る。
で検索してみると、
家まで集荷してくれるのは、この2社が出てきました。(持ち込みはもうちょっと多かったです)

値段と配送にかかる日数をみて、今回はLandmark Globalにお願いすることにしました。
荷物の個数、価値、内容を入力。(これは日本から送る場合と同じ)

Reason for shippingは、目的を選択肢から選べました。個人的な贈り物はGiftで良いと思います。他の選択肢はsold とかBusinessナンチャラとかでした。
そして今気づいたけど、Giftcardじゃなくてgreetingcardだ!Giftcard、関税大丈夫かな⁉︎
そして、荷物の重さ、大きさ(箱の三辺の長さ)を入力。
荷物の価値は£20くらいなので、VATはかかりませんでした。

クレジット決済で完了!

この後、伝票やレシートのPDFがメールで届いて、プリントアウトして箱に貼りました。
(バレンタインに送ろうと思い立ってから、実際に送るまで1ヶ月かかったのは家にプリンターがなくて、プリンターを買うか悩んで、もうめんどくさい送るのやめるか、まで思ったけど結局プリンター買うことにした。という時間があったからです!)
申し込み中、集荷にきた人が関税の書類持っていくから書いてね。と書いてあった気がするのですが、集荷当日は荷物を渡すだけで終了。あっけなく終わりました。
日本の郵便局から出す時は、商品の詳細を書きましたよね⁉︎
kitchen tool 500円 みたいな。
ちゃんとシミュレーションしてたのに。
予約時に13〜17日で届くと書いてあったので、早く届いてびっくりです。
追跡サービスもつけていなかったので、最悪紛失覚悟で送りましたが(だから紛失されても問題ないものでお試しした)、安めの値段で無事送れて満足です。
(Giftcardは関税にも引っかかりませんでした)
プリンターさえ買ってしまえば、かなりスムーズに荷物を送ることが出来るので(送料はまあまあするけど)、定期的に家族や友達に送っていきたいなと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
それでは、次のブログでお会いしましょう。
Instagramもやっています→ https://www.instagram.com/atsuko_london_2020/
以前、ロンドンから日本へクリスマスカードを送りました。
今回、夫の母の誕生日兼バレンタインということでイギリスの美味しいものを送ろう!という話になりました。
送ったものは、こちら
日本では買えない紅茶
義母はアイスティーが好きなので、美味しそうなフレーバーティーも。

イギリスでは£2、日本では1,000円以上?する
Maldon塩(別名:キムタク塩)

イギリスの美味しいもの。ショートブレッドと日本よりお安く買えるリンツのチョコアソート。(バレンタインだから)

アフタヌーンティーのデリバリーを頼んだ時に届いたジャムのミニ瓶とM&Sのエコバッグ。

これらは義母に使ってもらってもいいし、お友達に配ってもらってもいいかなーと思って入れました。なにせエコバッグは£2!
これに子どもたちが書いたバースデーカード。
これで2.5kgほどの荷物が出来ました。
重さが決まったら、荷物の値段を調べる。
まずはRoyal mail(日本でいう郵便局)2月に調べた時は送料が£70〜90と出ました。今見直したのですが、前回見たのと同じページを見つけられず、今回は2kg以下の荷物しか送れないというページが出ました。(たぶん私の英語力の問題な気がする)
ただ、最近Royal mailは集荷サービスを始めたんですよね。(創業以来の改訂らしい)
それでシステムが変わったのかも…?
とにかくRoyal mail はめちゃくちゃ高い、もしくは送れなさそう、ということがわかったので他の方法を探しました。
日本人の方のブログに配送会社の料金比較サイトを利用したという記事を見つけたので、postage supermarketで料金を見てみました。(https://www.postagesupermarket.com)

イギリスから日本へ2.5kgの荷物を送る。
で検索してみると、
家まで集荷してくれるのは、この2社が出てきました。(持ち込みはもうちょっと多かったです)

値段と配送にかかる日数をみて、今回はLandmark Globalにお願いすることにしました。
荷物の個数、価値、内容を入力。(これは日本から送る場合と同じ)

Reason for shippingは、目的を選択肢から選べました。個人的な贈り物はGiftで良いと思います。他の選択肢はsold とかBusinessナンチャラとかでした。
そして今気づいたけど、Giftcardじゃなくてgreetingcardだ!Giftcard、関税大丈夫かな⁉︎
そして、荷物の重さ、大きさ(箱の三辺の長さ)を入力。
荷物の価値は£20くらいなので、VATはかかりませんでした。

クレジット決済で完了!

この後、伝票やレシートのPDFがメールで届いて、プリントアウトして箱に貼りました。
(バレンタインに送ろうと思い立ってから、実際に送るまで1ヶ月かかったのは家にプリンターがなくて、プリンターを買うか悩んで、もうめんどくさい送るのやめるか、まで思ったけど結局プリンター買うことにした。という時間があったからです!)
集荷
申し込んでから2日後、集荷に来てくれました。申し込み中、集荷にきた人が関税の書類持っていくから書いてね。と書いてあった気がするのですが、集荷当日は荷物を渡すだけで終了。あっけなく終わりました。
日本の郵便局から出す時は、商品の詳細を書きましたよね⁉︎
kitchen tool 500円 みたいな。
ちゃんとシミュレーションしてたのに。
それから10日…
無事、義実家へ届きました。予約時に13〜17日で届くと書いてあったので、早く届いてびっくりです。
追跡サービスもつけていなかったので、最悪紛失覚悟で送りましたが(だから紛失されても問題ないものでお試しした)、安めの値段で無事送れて満足です。
(Giftcardは関税にも引っかかりませんでした)
まとめ
- 荷物が軽いなら、Royal mailでもOKそう。(値段は高いけど、追跡サービスもあるので安心)
- 格安運送会社でも、家にプリンターを持っているか、近くにプリントアウトできる場所があれば問題なし。(追跡は出来ない)
- 荷物は持ち込みでも、自宅集荷でもOK
- 自宅集荷は時間指定出来ない
プリンターさえ買ってしまえば、かなりスムーズに荷物を送ることが出来るので(送料はまあまあするけど)、定期的に家族や友達に送っていきたいなと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
それでは、次のブログでお会いしましょう。
Instagramもやっています→ https://www.instagram.com/atsuko_london_2020/