こんにちは。ロンドン在住のあつこです。
先日、SNSで「駐妻が3000万円のランチを食べている」みたいなことが書かれて話題になっていたらしいので、めちゃくちゃリアルな駐妻の1日をご紹介します。(さすがに3000万円は打ち間違いだったみたいですが、、)
まことがナーサリー(午前中のみ、週5)に通っていた頃のタイムスケジュールです。
7:00 起床
遅めですが、私が起きると子ども達も
起きてしまうので、この時間になりました。
7:30 朝ごはん
子ども達と一緒に食べます。
基本的にパン、ヨーグルト、卵焼き、トマト
8:00 支度
着替え、歯磨きを3人分ですね。
8時と書きましたが、子ども達はだいたい
ダラダラ8時20分くらいまで食べています。
8:40 出発
まことは歩き、あづきはベビーカーで。
片道20分かけてナーサリーへ向かいます。
9:00 まことナーサリー Drop off
ナーサリー自体は8時から開いているので、
本当はもっと早く預けたいのにだいたい
この時間になってしまいます。
9:20 あづきと公園で遊ぶ
ナーサリーから直接公園へ。
近所の公園2ヶ所をローテーションします。
たまにお友達とプレイデートしています。
帰りにスーパーに寄ることも。
11:00 帰宅、昼ごはん作り
遊び足りないあづきをご飯で釣って帰ります。
帰ったら20〜30分で昼食を作ります。
11:30 昼ごはん
20〜30分で作れるご飯。
ということで、だいたい麺類か炒飯。

これがリアルな駐妻のランチだ‼︎!
むしろこの日はブロッコリーポタージュまで
ついていて(前日の残り)、良い方です。
12:40 まことをお迎えに行く
全力で食べて、片付けてお迎えに行きます。
13:00 まこと Pick up
13:20 そのまま公園に行くor
家に帰ってお菓子作り
天気が良ければそのまま公園に行ったり、
金曜日はそのままLondon ZOOへ行ったり。
家でお菓子作りする日もありますが、
疲れている日は、家でダラダラもします!
全然します(寒い日は高確率で家でダラダラ)
14:30 子ども達 おやつタイム
一緒に作ったものか、
市販ならOrganixかKIDDYLICLOUSが好き。
16:00 夜ごはん作り
夜ごはんは基本、1時間で作れるものくらい
しか作らない。
肉や魚をまとめて買って、味付けして冷凍して
焼くだけのものが多いです。
冷凍庫には常にサバ味噌とハンバーグ、豚味噌
をストックしています。
あとは、オーブンで焼くだけの
フィッシュフィンガーとか。
17:00 夜ごはん
子ども達はご飯、野菜味噌汁、メイン
(野菜は味噌汁で摂る)
大人はダイエット中なので、減量飯を食べる。
18:20 お風呂
お風呂は夫が手伝ってくれます!
私が入れて、夫が体を拭く+保湿+髪を乾かす
19:30 寝かしつけ
それぞれ一冊ずつ絵本を選んでもらって、
読み聞かせてから寝ます。
まことはナーサリーで疲れ切っているので、
一瞬で寝ます。
あづきは30〜40分くらいかかります。
20:40 残りの家事やる
寝落ちせずに生還できたらの場合。
(週1くらい寝落ちする)
夕食後に回しておいた食洗機の片付けとか。
食洗機使えない食器洗いは夫がしてくれます。
洗濯は夜やる派です。
21:00以降 自由な時間(筋トレとかYouTubeとか)
家事が片付いたら、自由な時間です‼︎!
この時間はインスタしたり、YouTube見たり、
筋トレしたり、ブログ書いたり、
ダラダラしたり。ラジバンダリ。(懐かし!)
23:00〜0:00 就寝
寝る時は右を向いて寝るのが好きです。
(ねぇ何の話?)
参考になるのか、よくわからない話でしたが、
私がブログを始めたきっかけが、「渡英前に、イギリスでの子連れの日常生活のイメージがわかなくて困ったから、子連れ帯同の日常を届けたい。渡英前の自分へ向けたブログを書きたい。」だったので、初心に帰ってみました。
とりあえず渡英前の自分に言いたいことは、
『なるようになるし、全然好きじゃなかった料理も結構頑張ってるよ!だから調理道具はもうちょっと持っていこう?』です。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
それでは、次のブログでお会いしましょう。
Instagramもやっています→ https://www.instagram.com/atsuko_london_2020/
先日、SNSで「駐妻が3000万円のランチを食べている」みたいなことが書かれて話題になっていたらしいので、めちゃくちゃリアルな駐妻の1日をご紹介します。(さすがに3000万円は打ち間違いだったみたいですが、、)
まことがナーサリー(午前中のみ、週5)に通っていた頃のタイムスケジュールです。
7:00 起床
遅めですが、私が起きると子ども達も
起きてしまうので、この時間になりました。
7:30 朝ごはん
子ども達と一緒に食べます。
基本的にパン、ヨーグルト、卵焼き、トマト
8:00 支度
着替え、歯磨きを3人分ですね。
8時と書きましたが、子ども達はだいたい
ダラダラ8時20分くらいまで食べています。
8:40 出発
まことは歩き、あづきはベビーカーで。
片道20分かけてナーサリーへ向かいます。
9:00 まことナーサリー Drop off
ナーサリー自体は8時から開いているので、
本当はもっと早く預けたいのにだいたい
この時間になってしまいます。
9:20 あづきと公園で遊ぶ
ナーサリーから直接公園へ。
近所の公園2ヶ所をローテーションします。
たまにお友達とプレイデートしています。
帰りにスーパーに寄ることも。
11:00 帰宅、昼ごはん作り
遊び足りないあづきをご飯で釣って帰ります。
帰ったら20〜30分で昼食を作ります。
11:30 昼ごはん
20〜30分で作れるご飯。
ということで、だいたい麺類か炒飯。

これがリアルな駐妻のランチだ‼︎!
むしろこの日はブロッコリーポタージュまで
ついていて(前日の残り)、良い方です。
12:40 まことをお迎えに行く
全力で食べて、片付けてお迎えに行きます。
13:00 まこと Pick up
13:20 そのまま公園に行くor
家に帰ってお菓子作り
天気が良ければそのまま公園に行ったり、
金曜日はそのままLondon ZOOへ行ったり。
家でお菓子作りする日もありますが、
疲れている日は、家でダラダラもします!
全然します(寒い日は高確率で家でダラダラ)
14:30 子ども達 おやつタイム
一緒に作ったものか、
市販ならOrganixかKIDDYLICLOUSが好き。
16:00 夜ごはん作り
夜ごはんは基本、1時間で作れるものくらい
しか作らない。
肉や魚をまとめて買って、味付けして冷凍して
焼くだけのものが多いです。
冷凍庫には常にサバ味噌とハンバーグ、豚味噌
をストックしています。
あとは、オーブンで焼くだけの
フィッシュフィンガーとか。
17:00 夜ごはん
子ども達はご飯、野菜味噌汁、メイン
(野菜は味噌汁で摂る)
大人はダイエット中なので、減量飯を食べる。
18:20 お風呂
お風呂は夫が手伝ってくれます!
私が入れて、夫が体を拭く+保湿+髪を乾かす
19:30 寝かしつけ
それぞれ一冊ずつ絵本を選んでもらって、
読み聞かせてから寝ます。
まことはナーサリーで疲れ切っているので、
一瞬で寝ます。
あづきは30〜40分くらいかかります。
20:40 残りの家事やる
寝落ちせずに生還できたらの場合。
(週1くらい寝落ちする)
夕食後に回しておいた食洗機の片付けとか。
食洗機使えない食器洗いは夫がしてくれます。
洗濯は夜やる派です。
21:00以降 自由な時間(筋トレとかYouTubeとか)
家事が片付いたら、自由な時間です‼︎!
この時間はインスタしたり、YouTube見たり、
筋トレしたり、ブログ書いたり、
ダラダラしたり。ラジバンダリ。(懐かし!)
23:00〜0:00 就寝
寝る時は右を向いて寝るのが好きです。
(ねぇ何の話?)
夫は自分の部屋で寝ていて、
私はまことあづきと3人で寝ています。
私はまことあづきと3人で寝ています。
参考になるのか、よくわからない話でしたが、
私がブログを始めたきっかけが、「渡英前に、イギリスでの子連れの日常生活のイメージがわかなくて困ったから、子連れ帯同の日常を届けたい。渡英前の自分へ向けたブログを書きたい。」だったので、初心に帰ってみました。
とりあえず渡英前の自分に言いたいことは、
『なるようになるし、全然好きじゃなかった料理も結構頑張ってるよ!だから調理道具はもうちょっと持っていこう?』です。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
それでは、次のブログでお会いしましょう。
Instagramもやっています→ https://www.instagram.com/atsuko_london_2020/