こんにちは。ロンドン在住のあつこです。
イギリスにあるスーパーといえば、
M&S, waitrose, Sainsbury's, TESCOがメインでしょうか。
先2つは成城石井。後2つは西友。だと思っています。(厳密に言うと、Sainsbury'sはイトーヨーカドーでTESCOが西友)
そんなイギリスの西友こと、TESCO。
我が家から歩いて3分のところに大型店舗があるので、ヘビーユーザーでございます。
半年間食べてみて、ぜひ皆さんにも食べてみてほしいものをピックアップしました。(子ども向け商品多めです)
近所の大型店舗で買っているので、小さい店舗には置いていない商品があるかもしれませんが、ご了承ください。

見ての通り、アメリカンドックです。
6個入りで£2.5(約370円)
冷凍食品コーナーにあります。
大きさは子どもの握り拳くらいで、やや小さめ。冷凍の状態から、オーブンで20分ほど焼くだけ。子どものおやつにぴったりです。
生地は甘くないのが日本のアメリカンドッグと違うところです。

8個入りで£1(約150円)
パンコーナーにあります。
イギリスの食パンは固いのですが、これは柔らかくて美味しい。これも小さめサイズなので、ご飯後にちょっと足りないと言われた時にさっと渡せます。そして何よりコスパ最高。

30個入りで£1.5(約220円)
大人の一口サイズのナゲットです。
味はマックナゲット。
これも冷凍食品コーナーにありました。
オーブンで焼くだけ最高。
子どものお昼ご飯にぴったり。

400gでたしか£2(約300円)でした。
このぶどうはとにかく甘くて美味しい!
シャインマスカット以上の甘味です。
我が家では、洗ってタッパーに入れていますが、ちょっと小腹が空いた時に1.2個食べるとかなりの満足感が得られます。
たぶんTESCO以外でも売っている場所があるはずなのと、店舗によっては置いていないTESCOもありそうですが、これは本当に美味しいです。

1kgで£4(600円)でした。
冷凍食品コーナーにあります。
これは便利!fatも5.10.20%があって選べます。
パラパラなので好きな分だけ出せます。
肉団子にしたり、そぼろにしたり、辛ラーメンに乗せて坦々麺風にしたり。

カニカマです。
16個入りで£1(約150円)。
これば本当に良い!子どもの小腹が空いた時、ちょっとタンパク質が足りない時、サッと出すだけです。
味は、日本のものよりやや薄めですが、日系スーパーで高いカニカマを買うのはためらってしまうので、これで十分。

1缶(400g/水を切った状態で235g)で£0.55(約75円)。
これはめちゃくちゃお買得!他メーカーのあずき缶の半額くらい。
水を切ったあずきに砂糖を入れて煮詰めるだけで簡単にあんこが作れます。
ただ、大型店舗でもあったりなかったりする日があるので、見つけた時はまとめ買いしています。

イギリスのスーパーで買える数少ない軟水。
TESCOのアシュベックが1番硬度が低くて、柔らかい飲みやすい水です。しかも安い。
他のスーパーで買うならVolvicしかないです。
右側がミネラルウォーターで、左側がスパークリングウォーターです。
値段は、(ネットスーパーより)

多いほど安くなります。
ミネラルウォーターとスパークリングウォーター、どちらも家に常備しています。
以上、8品です。
それは、オムツ!

と、お尻拭き!

TESCOのプライベートブランド、FRED&FLOのオムツは一袋£4という激安です。
でもウエスト部分のゴムが柔らかくて良いです。コスパ最高。
お尻拭きは、extra sensitiveタイプが匂いがキツくなくて良いです!手口拭きにオススメ。
これがTESCOのオススメ商品です。
このシリーズ、他のスーパーでもやりたいとは思っていますが、なかなか近くにない&まだ車がないので、いつ書けるかわかりませんが美味しいものを集めていこうと思ってます。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
それでは、次のブログでお会いしましょう。
Instagramもやっています→ https://www.instagram.com/atsuko_london_2020/
イギリスにあるスーパーといえば、
M&S, waitrose, Sainsbury's, TESCOがメインでしょうか。
先2つは成城石井。後2つは西友。だと思っています。(厳密に言うと、Sainsbury'sはイトーヨーカドーでTESCOが西友)
そんなイギリスの西友こと、TESCO。
我が家から歩いて3分のところに大型店舗があるので、ヘビーユーザーでございます。
半年間食べてみて、ぜひ皆さんにも食べてみてほしいものをピックアップしました。(子ども向け商品多めです)
近所の大型店舗で買っているので、小さい店舗には置いていない商品があるかもしれませんが、ご了承ください。
まずは、コーンドック

見ての通り、アメリカンドックです。
6個入りで£2.5(約370円)
冷凍食品コーナーにあります。
大きさは子どもの握り拳くらいで、やや小さめ。冷凍の状態から、オーブンで20分ほど焼くだけ。子どものおやつにぴったりです。
生地は甘くないのが日本のアメリカンドッグと違うところです。
バターブリオッシュロール

8個入りで£1(約150円)
パンコーナーにあります。
イギリスの食パンは固いのですが、これは柔らかくて美味しい。これも小さめサイズなので、ご飯後にちょっと足りないと言われた時にさっと渡せます。そして何よりコスパ最高。
チキンナゲット

30個入りで£1.5(約220円)
大人の一口サイズのナゲットです。
味はマックナゲット。
これも冷凍食品コーナーにありました。
オーブンで焼くだけ最高。
子どものお昼ご飯にぴったり。
candy floss のブドウ

400gでたしか£2(約300円)でした。
このぶどうはとにかく甘くて美味しい!
シャインマスカット以上の甘味です。
我が家では、洗ってタッパーに入れていますが、ちょっと小腹が空いた時に1.2個食べるとかなりの満足感が得られます。
たぶんTESCO以外でも売っている場所があるはずなのと、店舗によっては置いていないTESCOもありそうですが、これは本当に美味しいです。
冷凍パラパラ挽肉(牛肉)

1kgで£4(600円)でした。
冷凍食品コーナーにあります。
これは便利!fatも5.10.20%があって選べます。
パラパラなので好きな分だけ出せます。
肉団子にしたり、そぼろにしたり、辛ラーメンに乗せて坦々麺風にしたり。
シーフードスティック

カニカマです。
16個入りで£1(約150円)。
これば本当に良い!子どもの小腹が空いた時、ちょっとタンパク質が足りない時、サッと出すだけです。
味は、日本のものよりやや薄めですが、日系スーパーで高いカニカマを買うのはためらってしまうので、これで十分。
あずきの水煮缶

1缶(400g/水を切った状態で235g)で£0.55(約75円)。
これはめちゃくちゃお買得!他メーカーのあずき缶の半額くらい。
水を切ったあずきに砂糖を入れて煮詰めるだけで簡単にあんこが作れます。
ただ、大型店舗でもあったりなかったりする日があるので、見つけた時はまとめ買いしています。
ミネラルウォーター

イギリスのスーパーで買える数少ない軟水。
TESCOのアシュベックが1番硬度が低くて、柔らかい飲みやすい水です。しかも安い。
他のスーパーで買うならVolvicしかないです。
右側がミネラルウォーターで、左側がスパークリングウォーターです。
値段は、(ネットスーパーより)

多いほど安くなります。
ミネラルウォーターとスパークリングウォーター、どちらも家に常備しています。
以上、8品です。
最後、番外編
TESCOの隠れたイチオシ商品。(食べ物ではありません)それは、オムツ!

と、お尻拭き!

TESCOのプライベートブランド、FRED&FLOのオムツは一袋£4という激安です。
でもウエスト部分のゴムが柔らかくて良いです。コスパ最高。
お尻拭きは、extra sensitiveタイプが匂いがキツくなくて良いです!手口拭きにオススメ。
これがTESCOのオススメ商品です。
このシリーズ、他のスーパーでもやりたいとは思っていますが、なかなか近くにない&まだ車がないので、いつ書けるかわかりませんが美味しいものを集めていこうと思ってます。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
それでは、次のブログでお会いしましょう。
Instagramもやっています→ https://www.instagram.com/atsuko_london_2020/